4月3日(木)稽古日誌 転換→振りかぶって呼吸投 横面打への合わせ。以降は横面打からの稽古。 転身の捌きで一教、四方投、小手返。小手返に持ったら手の位置を動かさずに踏み込み転回。入身投。 横面打に入身の捌きで四方投、一教。 Skill up timeでは各々が今日の技の復習・研究をした。
3月31日(月)稽古日誌 片手取からの稽古をした。 転換→振りかぶって呼吸投。 半身半立片手取四方投(表裏)。裏技で転換してから表の動作が苦手な様子。 立技で転身して四方投→四方投の捌きで脇に腕を差し込み呼吸投。 転換して内回転投・呼吸投。呼吸投では腕にテンションを張ったまま投げる。...
3月29日(土)稽古日誌 午前 舟漕ぎ運動、振魂、転換単独動作、一教運動四方斬り 転換→転換して受を誘導→転換から呼吸投。 片手取から四方投→転身して捌いて四方投。 正面打から入身投(表) 取は入身したら受と同じ方向を向き、 しっかり受の頸を取の肩に引き付け、腰を返す時は手の軌跡は上を...
3月27日(木)稽古日誌 片手取からの稽古をした。 転換→転換して受を誘導→転換後、前脚を引き振りかぶって一教→転換しつつ受の膝を斬り、当身→受けの腕下で転回して当身。持ち替えて三教→当身の後、真下に落として内回転投→外回転投 Skill up timeでは各々が今日の稽古した技の研究。
3月24日(月)稽古日誌 舟漕運動、振魂、転換単独動作、一教運動四方斬の後、片手取からの稽古をした。 受はしっかり腰で押し込んで、転換→転換して受を制御して誘導→転換しつつ受を前に逃すように誘導→転換しつつ受の膝を斬り、当身→隅落へ→内回転投→外回転投 Skill up time では各々が今日稽古した技を研究
3月22日(土)稽古日誌 前半 1.体の転換 2.片手取り呼吸法 3.正面打ち ①一教 ③入り身投げ 4.片手取り四方投げ 5.座技呼吸法 後半 初心者組とベテラン組に別れての稽古。 ・初心者組 ①正面打ち一教 ②正面打ち入り身投げ ③正面打ち小手返し ④片手取り四方投げ ・ベテラン組 一級審査対象者がいるので、...
3月20日(木)稽古日誌 今日は初心者組とベテラン組に別れて稽古を行った。 初心者組 1.体の転換 詳説した。 2.片手取り呼吸法 詳説した。 3.正面打ち ①正面打ちの打ち方の稽古 打ち方について詳説 木刀を持って振り上げる様に両手で振り上げる。 バランスが取れる。片方の手が顔面のガ-ドになる。...
3月17日(月)稽古日誌 今日は久々に座技の稽古を行った。 1.体の転換 2.諸手取り呼吸法 3.座技の正面打ちで一教から四教の稽古 その後スキルアップタイムとした。 以上
3月15日(土)稽古日誌 前半 1.体の転換 詳説した。 2.諸手取り呼吸法 詳説した。 3.片手取りで各種技の稽古 片手を取り取りに来る動きの中で転換する体捌き で行う方法で各種技の稽古を行った。 ①一教から四教 ②四方投げ ③小手返し ④入り身投げ ⑤内回転呼吸投げ ⑥外回転呼吸投げ 後半 黒帯3名、二級1名の参加だったので...
3月13日(木)稽古日誌 初心者会員を念頭に基本的な稽古。 舟漕ぎ運動、振魂、転換単独動作、一教運動四方斬り。 転換。受は取の中心線を外して腹で押さえる。→振りかぶって呼吸投。 横面打ち合わせ。以降は横面打からの稽古。一教、四方投、入身投、小手返。 入会したての小学生会員は前回り受身の特訓。 Skill up time