· 

2025年3月8日(土)稽古日誌

3月8日(土)午前稽古日誌

 

初心者を念頭にした稽古。

単独動作で転換、一教運動、一教運動四方切、正面打、横面打。

横面打の合わせ。受取が離れすぎないように受取ともに踏み込む足の位置に注意。

横面打から一教、四方投、入身投

片手取から内回転投3種(1真下に落として受頭を帯前に。2 受を前に崩して肘を伸ばして頭を押さえて前に押し出して投げる。3 受の手を腰につけて、腰を中心に横に回す)。

外回転2種。

回転投から呼吸投する時はより振り上げる。

 

3月8日(土)午後稽古日誌

 

今回は有段者三段以上だけの研究稽古。

木剣稽古。突への合わせ。突に合わせて円を描くように。打込への合わせ。剣を立てて、当たったら切り落とす。自ら迎え打ちにゆかない。

組太刀1-3。

杖取7種。コツ1ぶつからないように受の突に合わせて、突きったところから振り子を戻すように。2受の伸びた腕の中に入らないように。

1 前に入って隅落 大きく入身する。

2 前に入って四方投。

3 前に入って後の手を回しながら転身して呼吸投

4 後に入って杖先を挙げながら転換して杖を八の字に操り呼吸投

5 後ろに入って転換して受を引き出して入身投

6 後に入って受の持ち手を上から握り小手返し。投げる時、手は上に挙がる。

7 後に入って受の両手の間の杖を持ち、転換しつつ反対の腕で天秤に。

 

短刀取正面打から五教 正面を外して後に入身しつつ両手で肘を止める。そして真下に落として、受頭に向けて踏み込み突き入れる。

 

短刀取正面打から入身投 一教と同じく振り下ろしを押さえて、転換したら真下に崩して、起き上がる時に受け頭の反対側に踏み込んで、柄を顔に突きつけるように投げる。腕を上腕につけるように曲げて押さえる。